近年、古民家を使ったショップ、レストランなど人気が有ります。旧甲州街道入口近くに開店したイタリアンです。
大皿に5種類の前菜が出てきて、オオ!と思わず感嘆。
パスタは四種類から選び、トマトベースの味はしっかりして美味で有りました。
最後は飲物。料金は何と何と、980円。是非、足を運ぶ価値ありです。
山梨県北杜市白州町白須251 0551-30-9337(火曜休)
近年、古民家を使ったショップ、レストランなど人気が有ります。旧甲州街道入口近くに開店したイタリアンです。
大皿に5種類の前菜が出てきて、オオ!と思わず感嘆。
パスタは四種類から選び、トマトベースの味はしっかりして美味で有りました。
最後は飲物。料金は何と何と、980円。是非、足を運ぶ価値ありです。
山梨県北杜市白州町白須251 0551-30-9337(火曜休)
道の駅から競技場へと向かう道沿いの右側、木立の中に『北欧料理メーラレン 』というレストランがあります。北欧風の黄色の外観で、中は白木と白壁で明るく、窓からの林の緑は心癒されます。ランチコースメニューは1680円~3675円ですが、お子様セット1050円もあります。ランチにちょっと贅沢な値段と思われるかも知れませんが、味、ボリュームとも二重丸で満足、満足。
所在地:山梨県北杜市小淵沢町1544
TEL:0551-36-5158(火曜定休)
ホームページ:http://malaren.jimdo.com/
中村農場の下にできたレストラン&カフェ、ククーカフェ。
ここもたくさんの車が止まっています・・・。
聞きに行くとレストランは貸し切りでしたが、カフェはちょうど一ヶ所、席が空いたところ。
中に入ると、目に飛び込んでくるのがこの「ビッグ卵」!・・・なんだろう?
みんな中を覗かずにはいられません! もちろんヒヨコが・・・(うそです)
頼んだのはワンプレートランチ。
スープもパンもおいしかったです。鳥のキャベツ包みはソースの酸味が程よく効いています。飲み物は別注文。
セミセルフサービスのお店とのこと、料理やドリンクは取りに行きます。
違う席の女性が頼んでいたパフェ(?)に目が釘付け。プリンパフェらしい・・・。 次回?
営業時間
ランチ 11:30~14:00 (L.O.) 15:30 Closed
ディナー 18:00~20:30 (L.O.) 22:00 Closed
定 休 日:不定休
お問合せ:0551-45-6823
WebSite
by:風路
前菜はレバーのカルパッチョとハム(自家製?)の盛り合わせ、メインは八ヶ岳サーモンと鴨のコンフィ。
すごくおいしかったです。・・・が、前菜は中高年にはちょっと量が・・・見た目ほどボリュームあり過ぎという訳ではなく、若者や健啖家の方なら、全くOKと思います。
が、だんだん食が細くなってきた中高年には前菜にあっさりとしたサラダなどがあるとうれしい。
または前菜は2人で1品でいいかも。(2品でいい・・・コック談!)
火の通し具合が絶妙で、「ただものではない!」・・・(コック談)
何しろ赤ワインがピッタリ!・・・全員(2名)談♪♪
所在地: 〒4080044 山梨県北杜市小淵沢町1-1
電話: 0551-45-6843
ファイスブック
by:風路
前回ふらりと行ったら「予約のお客様でいっぱいです」と断られたので、今回はリベンジ。
しっかり予約して(して頂いて)行ってきました!
「パン屋さん」と聞いていたので、ランチは軽食というイメージだったのですが、見事に裏切られました!
しっかりとした料理は、ディナーと言ってもいいくらいでした。
前菜はマグロと野菜のタルタルまたはゴボウのポタージュ。
メインはローストビーフ又は(そのあまり肉で作った?)ハンバーグ又はお魚。
お魚の写真無し。付け合わせの野菜もおいしかったです。
プラス300円でデザート。それも美味~♪
建物は手作りとのこと、内装もとてもいい感じ。窓から見える八ヶ岳が素晴らしい!
特に金・土・日は予約をしていったほうが安心です。
パン工房レストランmegane(めがね)
住所:山梨県北杜市高根町清里3545-5553
TEL&FAX:0551-45-9565
WebSite
by:風路
小淵沢アートビレッジ内に佇むカントリー的な雰囲気のお店、八ヶ岳レストラン キースプリングさん。山梨ならではの甲州ワインビーフを中心に、お魚料理、ビーフシチューも人気のレストランです。素材にこだわり、シェフの絶妙なタイミングで焼き上げたステーキは絶品です。その他コース料理もあり、本格ディナーが楽しめるお店です。
キースプリング公式サイト
by:フィールド
イタリア各地で修行を積んで、ふるさと八ヶ岳に帰ってきたお店です。 嬉しいサービスは、2人で違うパスタを注文すれば、それぞれを半量ずつ、2度に分けて出していただけます。シェアして、自分たちで分け合うと見た目も綺麗じゃなくなるし、分けている間にも味が変わってしまうので、これは本当に嬉しいです。きっと作っているシェフ自身がそうなる事がいやなのだと思います。このこだわりが素敵だな。ただし予約が中々取れません。でもチャレンジしてみて下さい。
0551(45)6198 定休日: 木曜日と第一金曜日
清春白樺美術館隣にある「冬青庵」が、和風フランスレストラン「素透撫」としてオープン。世界的現代芸術家・杉本博司デザインの竹苞きの塀に。室内も洗練された家具類に囲まれ、梁をいかした無駄を排した空間です。「素材を透明になるまで撫でるように慈しむ」をテーマにし、地元農家との連携を強め、新鮮な地の恵みを活かした力強い料理を提供しお客様に感動を与えたいと、シェフ清水秀樹の弁。
電話番号:0551(45)7703
ホームページ